上庄ひいらぎこども園の紹介
私たち上庄ひいらぎこども園では、生き抜く力の基礎を持った子どもを育てることを保育理念とし、健康・自立・協調の3つをキーワードとした保育方針のもと豊かな感性と個性を伸ばし、元気で明るい子を育てることを目標としています。
0歳児から入園可能です。入園をお考えの方はもちろん、乳児保育や一時預かり保育、途中入所などについても随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
上庄ひいらぎこども園の特色
1.6ヶ月から入園できます。
2.保育時間は朝7時から夕方19時までです。
3.上庄ひいらぎこども園は、保育園からの流れをくむ認定こども園なので、
3歳の誕生日の翌月から1号認定を選ぶことができます。
保育方針
1.元気で明るい子ども(健康)
2.自分ことは自分でする。(自立)
3.みんなと仲良くあそべる子ども(協調)
保育課程(PDF) | 年間指導計画(PDF) | 年齢別保育の狙い(PDF) |
給食
整備された調理室で、栄養士の指導により、調理の工夫を行い、子どもの成長にマッチしたおいしい給食にしています。
・未満児(0歳、1歳、2歳児)完全給食
・以上児(3歳、4歳、5歳児)ご飯のみ持参
・おやつ(未満児は午前午後各1回、以上児は午後1回)
・アレルギー対応食も用意しております。
給食、おやつともに手作りを中心にしています。
より良い保育を目指して
より良い保育を目指すため、職員はたくさんの研修に参加しています。
・0歳児保育研修 | ・1歳児保育研修 | ・3歳児保育研修 |
・4・5歳児保育研修 | ・園長・施設長講座 | ・マネジメント研修 |
・保育所におけるアレルギー対応研修 | ・主任保育士研修 | ・事故予防研修 |
・実習指導研修 | ・保育者支援研修 | ・食育研修 |
・障害児保育担当者研修 | ・気になる子研修 | ・発表会・作品展研修 |
・メンタルトレーニング研修 | ・新任保育士研修 | ・中堅保育士研修 |
・乳幼児救急法研修 | ・総合保育研修 | ・保護者対応研修 |
・実技研修 | ・子育て支援専門講座 | ・カウンセリング講座 |
・プレゼンテーション研修 | ・運動会研修 | ・救急救命研修 |
・保護者とのコミュニケーション研修 | ・チームリーダー研修 | ・管理者向け労務研修 |
上庄ひいらぎこども園 概要
園名 | 上庄ひいらぎこども園 |
---|---|
所在地 | 郵便番号835-0025 福岡県みやま市瀬高町上庄1295-1 |
電話番号 | 0944-63-7859 |
休園日 | 日曜・祝祭日、年末年始の各3日間休園 |
保育時間 | 7:00~19:00 |
園児定員 | 教育認定1号 15名 保育認定2号・3号 50名 |
空調 | 全室冷暖房完備 |
服装 | 3歳児より制服があります。 2歳児より体操服に着替えます。 |
諸経費 | 保育料は市役所で決定されます。 入園費、給食費、教材費、材料費、燃料費などは徴収していません。 |
URL | http://www.kaminosho-hoikuen.ed.jp/ |
info@kaminosho-hoikuen.ed.jp |


上庄ひいらぎこども園 沿革
昭和26年 | 財団法人上庄保育園を設立 |
---|---|
昭和51年 | 社会福祉法人上庄保育園に組織変更 |
上庄ひいらぎこども園 アクセスマップ
個人情報保護方針
当園では、園児および保護者・家庭に関する個人情報の取り扱いについて『個人情報の保護に関する法律』(以下、『個人情報保護法』と呼ぶ。)及び関連法令等を遵守し、下記PDFの規定に基づいて個人情報の保護に努めます。
個人情報保護規定(PDF)